ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

ペライチページ、無料で1ページ増やせます!

f:id:teratchi:20210524214522p:plain

こんにちは! てらっちです♪

ペライチ認定サポーターやっています。 ペライチユーザーの方にビッグニュース!

今、公開ページを一枚タダでもらえちゃいます。

やることは簡単、右上のアカウント情報→ 登録情報に入ります。

f:id:teratchi:20210524212812p:plain

そしてこの中の 「都道府県」「業種」「従業員数」が、未登録になっているので、ご自身の情報をぽちっと書き込むだけ。

1分もかからないくらいの作業で、 ちゃんと一ページもらえました!

まさかのたったこれだけで公開枠を1ページもらえるなんて✨

無料でもし使っているなら、1ページ増えただけでもかなり使えます!

さっそく今ご案内しているお客さんのページも追加させてもらいましたよ。

ペライチユーザーはぜひ使ってみてください!

てらっちでした♬

Macで原稿用紙に書き込むのって大変なんです!

こんにちは! てらっちです♪ 小説を応募する人の悩みであるのが、「原稿用紙〇〇枚以上」という応募規定だったりします。

そして、Macで原稿用紙に書こうとすると、実はなかなか大変なんです。

その悩みを解決した記事が、現在検索一位になっていますので、上位記念!(見るたび順位が変わるので笑)、改めてその記事についてリポートします。

必要は発明の母?

ワタクシ、実は小説家になろうとよくあちこちの小説大賞に応募してました。

応募自体はまったく箸にも棒にも引っ掛からなかったのですが、そのときにとても困ったことがありまして。

日々パソコンを使っていますので、もちろん原稿はワードで書きます。

書くのはいいんですけど、応募先によっては、原稿用紙で300枚以上のような応募規定があるんですね。 枚数は改行によってかなり変わるので、一度原稿用紙設定に変換し直さなければいけないわけです。

ところが! 問題はここから。

Macを使っている場合、Macのワードには、原稿用紙設定がある時から消えてなくなっているんです。これには参りました。

いろいろ調べてみると、皆さんも苦労していらっしゃる。 いろいろ原稿用紙のテンプレートをダウンロードしても、コピペすると枠に収まっていなかったり。

かなり苦労して原稿用紙に収まるところにたどり着いたので、これはブログ記事にしてやらんと割に合わないと記事にしました。

困っている人も多かったようで、 おかげさまで人気記事になっています。

それがこちら。 https://www.teracchi.com/entry/2017/10/21/Mac%25E3%2581%25AEWord%25E3%2581%25AB%25E5%258E%259F%25E7%25A8%25BF%25E7%2594%25A8%25E7%25B4%2599%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A%25E3%2581%258C%25E3%2581%25AA%25E3%2581%258F%25E3%2581%25AA%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25A6%25E3%2581%2584%25E3%2582%258B%25EF%25BC%2581Mac%25E3%2581%25A7%25E3%2582%2582%25E3%2580%258E%25E5%258E%259F%25E7%25A8%25BF

その後、最新情報に書き直しています。 こちらを見ていただけると、今の状況がわかります。

【徹底比較】 Macで原稿用紙おすすめテンプレはこれ! - ままここmamacoco

記事が見られるのは、自分の悩み=みんなの悩みを記事化したからなんですよね。 ただ、原稿用紙規定の応募がなくなると、見られなくなるので、 文藝社さん、ぜひ時代の波に乗ることなく、そのまま原稿用紙で募集してくださいませー!(笑)

てらっちでした♬

【徹底検証】Macで『原稿用紙設定』を可能にする3つの方法。使いやすいテンプレも紹介

f:id:teratchi:20171021221646p:plain

 

※追記(2020年10月10日)新しく機能が改善されていたため、新しく記事を書き起こしました。 

▼【最新記事】Macで『原稿用紙設定』のおすすめテンプレ解説はこちら。

www.teracchi.com

 

↓以下の記事でもわかるようにしていますが、↑この記事の方がくわしく検証しています。

 

---------------

こんにちは! てらっちです♪

 

ブログや小説を書くなど、書くことを生業としています。

ブロガーさんがみんなMacをお持ちなので、これはやっぱりMacにしよう!と、文章を打つことを主な目的として、Macを購入しました。

 

しかーし!

 

思わぬところで、Macがイマイチ使えない事態となりました。

それが、

 

『原稿用紙設定』です!

 

Macでは、原稿用紙の設定という概念からないんですね。どこを探しても原稿用紙にするという項目が見つかりません。

海外のマシンですから、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。

 

でも、わたしが書きたい小説やエッセイの投稿というのは、まだまだ原稿用紙の書式で応募するところが多いのです。

ですからどうしても『原稿用紙』の設定が必要なのです。

ところが、新しい『Word』にも原稿用紙設定がないのです!

そして色々やってみましたが、まさか、『Macで原稿用紙設定にする』ことがこんなに難儀だとは!

 

というわけで、苦労してたどり着いた、

 

Macで原稿用紙設定を可能にする3つの方法』

 

をお送りします。

 

小説やエッセイ投稿には原稿用紙で換算しなければならない

Macで文章を打ちはじめ、ブログ書きやSNS投稿では何の障害もなかったのですが、原稿用紙設定だけはどうしようもありませんでした。

 

私のように、小説投稿やエッセイ投稿をしていますと、『原稿用紙20枚』のような指定がされているところがまだまだ多く、古くからある賞ですと、なおさらその傾向にあります。ネット小説ですと、さすがに文字数カウントも、『5000文字』のような書き方なので何の苦労もないのですが、小説投稿で『100枚』となると、どうしても一度原稿用紙の設定に変換して確認せざるを得ません。

 というわけで、ある程度、テキストアプリで投稿用の小説の文章を打っていたところで、原稿用紙設定にしてみようと思い立ちました。

 とりあえず、Macに付属している『Pages』にはないことは確認済みです。

(2020年10月追記2、Pagesも縦書きに対応しました!くわしくはこちら

 

Macならしょうがないと諦め、『Word』で原稿用紙設定をしようということになりました。

 

 以前はWindows機を使ってましたので、難なく『Word』を使いこなし、原稿用紙ウィザードで原稿を設定して出力しておりました。

なーんの苦労もなく原稿用紙で作成できていたのです。

ですから、気軽に考えてまして、おそらく同じようにできるだろうとMac用のOffice365を登録しました。とりあえず無料で一ヶ月間使えるということなので、必要ならば、それから課金して使おう、ということで。

 

しかーし!

 

どこを探してもWordの中にも『原稿用紙』の文字がありません!

調べてみたら、どうやらOfficeWord2016版から、なぜか原稿用紙設定がなくなっているとのことでした。

なんてこったい。

 

で、やっと本題。

何とか調べた、Macで原稿用紙設定にする3つの方法です。

 

1.『Word』なら、2011版から転用する

 

『Word』の2011版なら、原稿用紙設定があるとのことです。

もし前バージョンをお持ちなら、そちらからテンプレートを持ってくることをお勧めします。Windowsではちゃんとあるようですが、Macでは2016verからなくなっているとのことです。もしお時間があれば、フィードバックを送信してみてください。みんなの力で、原稿用紙設定を復活させましょう!

 

2.文芸社のテンプレを使う

検索した中で、文芸社のサイトを紹介しているブログがありました。

www.edoriver.com

文芸社のサイトで、Word用の原稿用紙テンプレートをダウンロードできるということです。

文芸社オリジナル原稿用紙ダウンロード - 文芸社

 

早速やってみました。

『直接入力用 Word版 縦書き』をダウンロードしました。が、どうも打ち込む文字が横書きで文字数も合わず、うまく使いこなせなかったので、私はダメでした。

こちらが一発で利用できれば早いと思います。

※追記3、こちらも改善されています。

 

3.『iText Express』の原稿用紙テンプレ

またまた検索して、私が何とか『原稿用紙』作成に成功したのはこちらでした。

 

こちらの『iText Express』アプリで、ヘルプ→サンプル文書を開くと、いくつか原稿用紙テンプレートがあります。

こちらを使うと、すぐに文章を打ちこんで使えました!

 

「ヘルプ」→「サンプル文書」→ 「原稿用紙(A4横)縦書 20×20 ひな形」
 

f:id:teratchi:20181113183846p:plain

 
▼ここに、そのまま書き込むなら、すぐに使用できますよ。(こんな感じです)

f:id:teratchi:20181113183920p:plain

 

ただし、別で作成したテキスト文書をコピーした時は、書式が合わずに直さなければなりませんでした。

文字のポイントや行数、文字数、行間などの細かい設定をし直す必要があります。

 

▼何とか書式を直し、作成できた原稿用紙がこちらです。

f:id:teratchi:20171021221646p:plain

 

 

ともあれ、何とか『iText Express』アプリを利用することで原稿用紙設定ができました!ちょっと書式を直すのに手間取りますが、お試しください。

 

今回のまとめ

本当にやれやれ。

原稿用紙設定でお困りの方、ぜひこちらをお試しくださいね♪

 

てらっちでした♪

 

追伸。しかし、もう原稿用紙で、というのも古いのでしょうね。

数年すれば、文字数だけで横書きでも普通に提出でOKとなるのでしょうね。

 

2020年の原稿用紙状況はこちら

最新版の記事はこちらです。

 

www.teracchi.com

 

 

 小説家をめざす方にはこちらがオススメ!

 ▼大沢在昌さんが実際に講義したものを文章に起こした一冊。小説家の実態や、泥臭いところまで解説、生徒となって読むべし。いろいろと耳が痛いが、実践できる一冊。

 

こんな記事も書いています

 ▼小説講座を受講した記事も書いています。

www.teracchi.com

 

親指シフトをマスターすると、小説書きがめちゃくちゃ楽になりますよ。

www.teracchi.com

 

 

5月8日、ITサポートで開業します!

f:id:teratchi:20210513212241p:plain

ご報告。

個人事業主になります!

やっとのことで少し見通しができたので開業に踏み切ることにしました。

お仕事はペライチやSNS配信サポート(キーパーソン21の広報、神さまアロマ、個人のサポートや作成)、シナリオライターがメインになります。

みなさまのお役に立てるよう、誠心誠意、おせっかいな感じで全力でサポートいたします。

とはいえまだまだ未熟者です。みなさまに叱咤激励いただきながら、一層精進しながら、わくわくエンジンのおもむくまま、楽しんでいく所存です。

というか、つい最近まで扶養内で開業できるの知らなかった……wwもっと早く届出を出してもよかったのね。

信頼する、めでたいこさんの占いでは、 開業のタイミングは今年がベストで、 5月8日が一番いい日だというので、 まずは宣言いたします。

【簡単に作れるホームページ講座&相談会】

開業記念! というわけで、簡単に作れるホームページ「ペライチ」講座をオンラインで開こうと思います。

ペライチって何?というところから、簡単に使い方を解説しますので、よかったらご参加くださいね!

5月28日(金)13時〜14時30分 参加費1000円 オンラインZOOMにて開催

イベントページは作成中! しばしお待ちを!

、、

わたしの化学物質過敏症の記録。ニオイの他、電磁波過敏も。

f:id:teratchi:20210508073752p:plain こんにちは! てらっちです♪

「わたしは臭いが苦手です」とFacebookで書いていたら、それ、化学物質過敏症ですよ?

と言われて驚きました。

いやまったくの認識不足で、化学物質過敏症ホルムアルデヒドに反応する人でわたしは無縁なこと!とこれまで勘違いしていたのですが

なんとびっくり、ニオイ過敏も「化学物質過敏症」、つまりわたしはバッチリ該当者でした。

今回は、わたしの化学物質過敏症について、現在の対処と、本を読んで感じたことを合わせて記録しておきます。

わたしは化学物質過敏症だった

わたしはちょいちょい、きつい匂いが苦手!と公言していました。でも、そういう体質でもはあるけど、まさか化学物質過敏症とは夢にも思わずにいたんです。

香料過敏もそれに該当するんですね。ずっと人ごとだと思ってました。

そこで紹介された本が、Kindleのこちら。

https://a.co/cwP1HJG

わたしもこちらの著者さんのように香料のきつい匂いが苦手。本を読むと、あーそれそれ!と内容に共感しながら改めて自分の体のことを再認識しています。

わたしのニオイ過敏の始まり

昔から片鱗はありました。

幼稚園のころが1番ハッキリと思い出せる古い記憶かもしれません。 父親がベビースモーカーで、彼の車に乗ると、必ず車にこびり付いているタバコのニオイがわたしを襲い、気持ち悪くなるんです。なので深呼吸して息を止めてから乗っていました。(まあすぐに呼吸するわけなので、ハンカチや布で鼻と口を覆っていました)

あれ?と思い始めたのは、大好きなフェリシモさんで香り付きの小物を購入したとき。

あまりにひどいニオイに憤慨し、「こんなにひどい匂いのものを売るなんて!」と文句のコメント入れて返品したことがありました。あれは申し訳なかった。今思えばわたしがニオイ過敏なだけだったんですね。

結婚してから、洗剤や、部屋や車の芳香剤、ニオイのあるものにはやたらと文句を言う私という自覚はありましたが、ちょっとこだわりが強いくらいだと思っていました。

確定的になったのは、会社の社員旅行でした。

海外のホテルの玄関は、大抵香りが焚き込められていまして、そこで悶えていたのは、社員30人中私と、友人1人だけという現状に、さすがに「あ、わたしは人とは違うんだ!」と改めて自覚しました。

その時、他の30人にリサーチしたところ、「別に?」という反応だった時は、ショックでしたね。わたしは一刻も早く、その場を立ち去りたいほど、気持ちが悪く酔っていたのですから。

化学物質過敏症のメカニズム

本によると、化学物質過敏症のシステムは花粉症のように、身体の中に蓄積されていったものが溢れ出した時に発症するとのこと。

身体の中に大きなバスタブがあって、次第にその中に化学物質が溜まってゆき、そこからあふれると、発症するという表現でした。

なので、香料にずっと囲まれた暮らしをしていると、なんでもない方もある日発症する可能性もあるのでしょう。

我が家の洗濯事情

最近では、ニオイに耐えられずに柔軟剤をやめ、そして洗剤の香料も射程圏内に入ったため香料なしに変更しました。

特にア◯エールのにおいが本当に我慢できないくらいにダメなんです。

調べていくと、どうやら洗濯洗剤に含まれる合成洗剤は、環境にも肌にも良くないらしいので、どうせなら環境にも優しいものを!と、 ナチュラルクリーニングをすでに実践している足立美和さんに、本橋ひろえさんの本を教わり、掃除と洗濯について勉強しました。

現在は、パルシステムでせっけんや重曹などを使用した洗剤へと順次変更しています。

ただ洗濯洗剤は、石鹸ではなく無香料の合成洗剤になりました。(ドラム式は石鹸は厳しかった) また改めて書きますが、そこへ酸素系漂白剤やセスキソーダを入れて、柔軟剤はクエン酸を使用しています。

電磁波も過敏?

本の著者さんは、携帯電話を受けた時に不調を感じたそうです。 化学物質過敏症の人は、電磁波過敏の方も多いとのこと。

症状を読むと、電磁波過敏にもこころあたりがあり、それまで身につけていたスマートウォッチやBluetoothのイヤホンも、やめてしまいました。

そしてパソコンでZOOMをやっていても、異常に疲れ、長時間やると、立っていられなくなり倒れ込むのですが、もしかしたら電磁波過敏が関係しているのかもしれません。

ただ、メンタル的に(HSPでもあるので)気を張りすぎているだけなのかもしれず、なんとも言えませんが。 電磁波も対応した方が良さそうです。

電磁波への現在の対応

電磁波の対応としては、とりあえず身体に密着するデバイスものはやめました。

ただZOOMはどうしても場所の都合でWi-Fiでやっています。(キッチンで、立ってやっているので) 今後あまりにしんどい場合は有線LANを検討しなければね。 あと、スマホを左手で持っていると、痺れます。良くないんだろうけど、仕事のツールでもあるし今のところやめられない。でも考えて少しずつ減らしていかなければならないとは思います。

OKな香りもある

香り過敏なのに、以前から悦子さんというアロマハンドトリートメントの先生から、精油の香りたっぷりの施術を受けたりしている上、

またさらに!調香の魔術師ミカさんにお誘いいただいて、神さまアロマという香りのプロジェクトにも入っています笑

おいっ!て感じでしょ?笑

どちらもIT面でのサポート担当してます。はい。

でもね、化学物質の強い香りは苦手だけど、この精油の匂いはなぜか平気なんです。

ずっと衣服から香る状態はちょっとやめてますが、たまに精油のボトルから匂いを嗅いで、あーいい匂い♡という楽しみはあるんですよ。

ダンナからすると、なんで洗剤の匂いがダメで、これは平気なのか分からん!と言われます笑 わたしにもわかりません。

質のいい、ちゃんと花からとった天然成分なら大丈夫なのかもしれません。

ちなみに化粧水とミルクはラベンダーウォーターから作ったものをリピしてます。いい香りでわたしの癒しの時間です。(ダンナはこっちの方が臭いだろうという……)

終わりに

わたしの化学物質過敏症について、あれこれ書いてみました。

わたしにはOKな匂い、ダメな匂いとあり、そのニオイをあれこれ対策していく中で、結果的に化学物質からなるべく離れていく、自然な暮らし方に少しずつ動いています。

食べるものも、加工食品や、化学調味料を減らす方へ考えるようにもなりました。(とはいえアイスとケーキは食べてますけどね!)

きっかけはニオイ過敏ですが、おかげで化学物質について考え、学び、わたしが目指す「IT+江戸時代の暮らし」にちょっとでも近づけているのではないかなと思います。

いや、ITもゆくゆくは最低限にしないといけないんだろうなあ。

ニオイ過敏は身体からのSOSなので、身体の声を素直に聞いて、心も身体も安心できる暮らしにしていきたいですね。