ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

いつNHKから連絡があっても大丈夫。手軽に緊張をほぐす方法。

こんにちは、てらっちです。

 

わたしは子供のころからとんでもなく緊張する方で、でもその割になにかと議長に引っ張り出されたり生徒会に立候補させられたりしてました。

しかし肝心な席につくと緊張のあまり手が震えることなんてしょっちゅう。

生徒会になぜか立候補することになって、選挙演説したときなんて、もうマイク持つ手がぶるぶるとふるえており、友達にも、

「あんた、えらい手が震えてたけど」

と指摘されるレベルの緊張しいです。

自意識過剰なのか、気が弱いのか……まあ、両方だなあ。

 

で、先日NHKさんから電話取材の話しをいただいたときも当然のごとく、ど緊張!

したのですが、ある方法で乗り切ったので本日はその緊張をほぐす方法をシェアします。

先日の記事はこちら。

 

www.teracchi.com

 

 

待っている間が緊張の時間

その予定の時間に電話を待っていたのですが、もう緊張する緊張する。

まあ、そうはいっても内容はわたしのブログについて、というよりも篠田桃紅(しのだとうこ)さんのエッセイについて聴かせてほしい、というお話しだったので、ま、主役はわたしではないのです。そこまで緊張することはないと。

自分でそう頭の中で繰り返しながらもだんだん緊張してきました。

緊張するともう何をやっているのかわからなくなります。

それに冬でも脇汗かいて、大変。

ふと最近読んだ本からゲームをやるといい、という話しを思い出しました。

 

 先日もちょっとご紹介した『スーパーベター』です。

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 (早川書房)

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 (早川書房)

 

この著者のジェインさん はゲームを科学している方。

本の中でもゲームの効能を熱く語っているのですが、その中で不安を取り去るワザとして、ゲームを提唱しています。

 

ゲームで緊張を忘れてしまった!

この本の中で、手術室での子供の不安を取り去るためにいろいろ試した結果、一番効果があったのがゲームだそうです。任天堂のスーパーマリオなんて名前もでてきます。なつかしい。

携帯ゲームを許可された子どもたちは手術前の不安をほとんどまったく感じなかったということ。

 

ということは?

ようは意識が不安要素から離れてしまえばいいんじゃ!

 

ただ、NHKさんからの電話は仕事から帰った帰宅後のため家事がごまんとあり、ゲームをやっている余裕はなかったので、ゲームはできません。

その中で皿を洗いながらやっていたのは……。

 

100から7ずつ引いていく、というゲーム。

 

最近テレビでもたまにボケ防止だとか、脳を鍛えるとかでこのワザを聴きますが、算数、苦手なんですよねー。絶対にこんなことはやらない、と思っていたのですが、切羽詰まるとなんでもやるものです。

緊張から逃れるために

 

「100、93、86……」

 

と引いてゆきます。

しばらく皿を洗いながらぶつぶつと必死で計算していると、

 

なんと、緊張を忘れていました!

 

意識上には電話がくる、という認識はあるのですが、緊張はしていませんでした。

これは使えるかもしれません。

しばらく計算しているうちに、電話がなり、少し落ち着いた状態で取材を受けることができました。

 

わたしにしてはかなり上出来です。

計算は、頭の中でやるたびに結果が違うので、おそらく計算できていませんが、(最後に2が残れば正解だそうです)目的は緊張を忘れることだったので、気にするのはやめましょう(おいっ)

きっと一回もちゃんとできていなかったことと思われます。^^;

 

ゲームにはこんな効果も

余裕がある人は携帯ゲームをするともっと効果的かも。

不安がただ悩みしか生んでおらず、具体的でポジティブな一歩を踏み出すことに役だっていない場合、ゲームをすればいい。

不安のせいであなたが本当にしたいこと、しなければならないこと(飛行機に乗る、プレゼンをする、社交行事に参加するなど)ができない場合も、数分間ゲームをして不安を遮断すればいい。

 

・不安を取る

・フロー状態になる(完全にのめり込んでいる状態。もっとも望ましい精神状態とか)

・感情をコントロールする(何かの欲求があるときにゲームをすると落ち着いたり、衝動を抑えることができる)

・メンタルや感情を健全に保つ(うつ病をゲームで治す日がくるかも、と著者は予言している)

 

そんな効果が、ゲームにはあると。

ヒマつぶしだけではなく、こんな使い方も意識的にすると、前向きにゲームができますね。今までマイナス部分しか考えたことがなかったからなかなか画期的です。

 

久しぶりにゲームをやるかな。

家事を忘れない程度にね。

 

てらっちでした♪

digitalcast.jp

ジェイン・マクゴニガル関連書籍

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 (早川書房)

スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 (早川書房)

 

 

 

幸せな未来は「ゲーム」が創る

幸せな未来は「ゲーム」が創る

  • 作者: ジェイン・マクゴニガル,妹尾 堅一郎,武山政直,藤本 徹,藤井 清美
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2011/10/07
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 100回
  • この商品を含むブログ (37件) を見る
 

 

 

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

 

 

www.teracchi.com