ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

出川哲朗が海外へ行くとなぜ面白いのか?そこには物語の鉄板『ヒーローズジャーニー』が存在しているからだ。

こんにちは! てらっちです♪

 

『世界の果てまでイッテQ』、ご存知ですか?

 

人気番組なので今さら説明するまでもありませんが、その中でも出川哲朗、てっちゃんが海外に行くシリーズがまた人気があるようです。

なぜ、出川哲朗が海外に行くだけでそんなに面白いのか?

そこには、なんと、エンタメ小説を書くものとしては抑えておきたい、『神話の法則』の中で語られる『ヒーローズジャーニー』と共通しているからなんです。

というわけで、今日はそんな『ヒーローズジャーニー』と出川哲朗のお話です。

 

出川哲朗のコーナーの説明から始めよう

先日も『世界の果てまでイッテQ』を見ていました。

出川哲朗があのカンヌの映画祭へ行ってセレブとツーショットを撮る、というのがあるのですが、もうこれが面白い。あまりにおかしくておかしくて、腹を抱えて笑い、可笑しさに涙を流しながら見てしまいます。

この出川哲朗が海外でセレブと会ったり、またはニューヨークで『はじめてのお使い』をしたりするシリーズも、もう半端なく面白いです。

で、何がこんなに魅力的なのだろうって考えていたら、『神話の法則』に語られる『ヒーローズジャーニー』と同じだと気がついたのです。

そう、視聴者にウケる要素がこのコーナーに物語となって詰まっているんじゃないかってことです。

  

なぜ出川哲朗が海外へ行くと面白いのか?

なぜ、出川のてっちゃんが海外へ行くと面白いのでしょう?

 

まずライティングでウケる要素というのがあります。 

それがこの3点。

 

1主役とテーマにギャップがあること

2ヒーローズジャーニーであること

3背伸びをしていないこと

 

1 .主役とテーマにギャップがあること

ストーリーは、主役とテーマにギャップがあるだけで、人を引きつけます。

ビリギャルも、ギャルが慶応に入るというギャップがあるから、「え?」と目を引くのです。

 

今回の場合、出川哲朗は英語ができません。

ちょっと番組を見ただけでもわかるように、その英語力はひどいものです。海外にあれだけ行っていれば、もう少しうまくなりそうですが、

 

「MYもダンサー、YOUもダンサー」

 

と名言が飛び出ていました。いや、ほぼ日本語じゃん。それでもジョン・トラボルタは手を振ってくれました(笑)人とのコミュニケーションって、もう言葉だけじゃないんだと感じる瞬間です。

これだけ英語ができないのに、海外でセレブと会って写真を撮ることに挑みます。

『はじめてのおつかい』シリーズでは、つたない英語力のみで、目的地に向かう、という難題に挑みます。

このギャップが、まず人の目を惹きつけるのです。

 

2.ヒーローズジャーニーであること

ヒーローズジャーニーとは、世界中の神話を研究すると、すべてここに行きつく、とされる理論です。

神話の法則

 

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

  • 作者: Christopher Voglar,クリストファーボグラー,岡田勲,講元美香
  • 出版社/メーカー: ストーリーアーツ&サイエンス研究所
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る
 

 

 

スターウォーズやロードオブザリングもこの形を取っています。

ヒーローが困難に立ち向かい、今までできなかったことを成し遂げていく。メンターや仲間と出会い、敵と立ち向かい、そして無事に宝を持ち帰ってくる。

 

というのが大雑把にまとめたヒーローズジャーニーですが(すみません。本当に大雑把なので、興味のある方はちゃんと勉強してくださいね。)てっちゃんもちゃんとやってますよ。

言葉の通じない世界でも、めげずに前向きにソウルで話し(彼は言葉ではなく心で話をするのだ!)そしてその中からきちんと話を聞いてくれる仲間と出会います。

そしてなぜかちゃんと目的地にたどり着き、お題の品をゲットして帰ります。

絶対に無理でしょ⁈という設定なのに、それをなぜか成し遂げてしまうのが、てっちゃん。

「自由の女神」の単語も知らずに「グリーンビッグドール」でなんとかなっちゃうんですから。

毎回、なぜかちゃんとお題を達成するのが本当に不思議!

これをヒーローズジャーニーと言わずして、なんというのでしょう?

 

3.等身大の自分であるということ

そしてイヤミがないのが、背伸びをしていない、等身大の自分であるということ。

 

てっちゃんは見たまま、あのままです。

もう飾りようがない(笑)

 

まあ本人、「MYはダンサー」とかウソはついてますが(笑)(いや、これはやっぱり背伸びか?)100パーセントみんなで「おいっ!」とつっこめるウソで、なんか笑っちゃうんですよね。

とにかくいつでも精一杯、全身全霊で難題に立ち向かい、人々に語りかける姿は海外セレブの目さえ引くのです。

彼の一生懸命な姿そのままが、素直に心に響くのかもしれません。

 

まとめ

彼のシリーズのお面白さは

 

英語が全く話せなくて、言うことは本当にめちゃくちゃ。全然さえないオヤジなのに、なぜか海外の人とコミュニケーションをとっちゃって、最後にはちゃんと目的を果たしてしまうことにある

 

んじゃないでしょうか?

 

そして、もう一つ。

夢があるんです。

高嶺の花だと思っていた憧れの人に、あれだけの熱意を持っていけば、言葉が話せなくても、コミュニケーションがうまく取れなくても、笑顔と度胸でツーショット写真を撮ったりできるかも‼︎と思いませんか?

 

何より素直な人柄とあの笑顔がいいのかなあ。

昔は抱かれたくない男第1位だったのにねえ(笑)

 

また次のヒーローズジャーニー、楽しみにしています。

 

てらっちでした♪

 

 

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

  • 作者: Christopher Voglar,クリストファーボグラー,岡田勲,講元美香
  • 出版社/メーカー: ストーリーアーツ&サイエンス研究所
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る