ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

子どもにどんな声をかけていますか?同じベルでも行動を後押しするベルが鳴っただけで、こんなに行動が違ってくるという実験結果が面白い!

f:id:teratchi:20181130214341j:plain

こんにちは! てらっちです♪

お子さんに何かをさせたい時、どのように声をかけていますか?

 

なんでこの子は言われたようにしないのだろう?

なんでこの子は前向きに取り組まないの!?

色々思うところはおありでしょうが、もしかしたら、お父さんお母さんの声の掛け方で、子どもの取り組み方が全く違ってくるのかもしれません。

 

今ある本を読んでいるのですが、その中である実験の結果が語られていました。

 

それは人に”あること”をやってもらう、というそれだけのルールです。

”あること”はそのたびに仲間で決めるのですが、やってもらうことは簡単なことです。

ルールはただ一つ、行動するたびにベルが鳴ること。

 

実験一人目。

一人目は、”フリップチャートをめくる”のが正解。そして、間違ったことをするたびにベルが鳴る、というもの。

部屋に入ってきたブライアンは、右へ進もうとしてベルが鳴り、足を止めます。

そして不安になって体の向きを変えると、ベルが鳴り止みます。しばらくフリップの方に向かっていましたが、演壇の方に向かうと、またベルが鳴ります。彼は足を止め、おずおずとしながら方向転換。フリップの方へ向かいます。ベルはなりません。

フリップを通り過ぎるとまたベル。フリップの前に立ち止まります。赤いマジックを取ると、またベル。黒いマジックを手に取ると、またベル。りんりん!りんりん!青でもダメ、緑でもダメ。リンリン!リンリン!

彼はすっかりこわばって、沈黙の中、針のむしろに座っているように2、3分耐えた後、ギブアップしてしまいました。

ここまで5分かかりました。

 

次のチャレンジャーは、ジェーン。

今度は”水差しから水を汲む”のが目的です。そしてもうひとつ、ルールが変わります。今度は、正しいことをした時だけ、ベルが鳴るのです。

 

水差しの方向へ進むたびに、OKのベルがなります。

ベルの音に後押しされながら、ジェーンは自信を持って部屋の前方へ歩いていきます。左へ曲がろうとするとベルが止みます。彼女はすぐに右へ方向転換します。水差しへ向かってまっすぐに進み、ベルの激励を受けながら水差しを持ち上げ、コップに水を注ぎました。

拍手喝采の中、彼女のタイムは58秒でした。

 

こんな単純なルールで、これだけの違いが出るんです。

間違ったらベルが鳴るのか、正しかったらベルが鳴るのか、たったこれだけの違いでゴールまでの到達時間が全く違ってきました。

こんな単純なルールでさえ、人間は影響を受け心理面に不安をもたらしたり、自信をもたらしたりするんです。

ベルは同じ音。

ただ肯定してくれるのか、否定してくるのか、それだけです。

 

肯定してくれるベルの場合、自信を持ってずんずんと道を選んで歩いていきました。

否定された場合、おずおずと顔色を見ながらおっかなびっくりに進み、そして鳴り響くベルの音に体がこわばり、最後には何もできなくなってしまいました。

肯定してくれるのか、否定されるのか。

同じ音でも、大の大人でさえこんな反応をしてしまうのです。

 

それが子供だったら、どうでしょう?

 

子供のやっていることに、肯定していますか?

間違っているところばかり見て、否定ばかりしていませんか?

 

「あ、それいいねえ!」

「へえ、そんなこと考えているんだ?」

 

何か助言したい場合、子供のやっていることを↑上の声かけをして認めたあとで、

 

「こうしてみたらどうかな?」

 「こういうのもいいんじゃない?」

 

と言ってあげれば、子どもも認めてもらえたんだ!と自信を持った上で、新しい知識を受け入れてくれますよ。

 

読んだ本はこちらです♪

 

『潜在能力でビジネスが加速する』ポール・R・シーリー著

潜在能力でビジネスが加速する――才能を自然に引き出す4ステップ・モデル

潜在能力でビジネスが加速する――才能を自然に引き出す4ステップ・モデル

  • 作者: ポール・R・シーリィ,神田昌典,今泉敦子
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2016/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

フォトリーディングでおなじみの、ポールシーリー博士の一冊です。

なかなかワクワクする一冊ですが、この本は潜在能力を引き出す本であり、子育ての本ではありませんので悪しからず(笑)

ご紹介した実験も、人間が行き詰まった時、心の中に”揺れ”ができるというもの。

何が原因で心の揺れが起きているのか、という話に続くのですが……

この本のちゃんとしたレビューはまた別の機会に。

 

今回の実験の話がとても面白かったので、ピックアップしてみました!

てらっちでした♪