ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

『この世界の片隅に』ほんわかと見ることができる戦争映画。でもやっぱり果てしなく切ない。この世界の片隅に出会ってくれてありがとう。

こんにちは! てらっちです♪

 

今日の映画。

『この世界の片隅に』

 

この世界の片隅に

この世界の片隅に

 

 



 

昨年かなり話題になり、ロングラン上映されていたアニメ映画ですよね。

二日にわけて見よう、なんて呑気に思いながら見始めたら、とてもやめられず、一気に見てしまいました。

 

戦争がじわじわと平和な日常に染み込んでくる様が、見ていて辛い。柔らかな画風で戦時中の異常性や非日常性が緩和されつつも、こころに強く訴えかけてくる一本です。

 

ネタバレはしてませんのでご安心ください。

 

戦争中の広島の映画だというので、ドロドロなところが出てくるのかと身構えて見ていたのですが、始めは片田舎に嫁いだ、のんびりした少女の話でした。

他家に嫁ぐわけですから、のんびりな彼女でもそれはそれ、ストレスはあったり。

それなりに嫁として悩んだり。

でもあったかい家庭で愛は育まれていきます。

 

戦争映画と思って見ていたら、拍子抜けするくらい、海辺の町ののんびりした雰囲気と、とても愛のある昔の日本のとある小さな家の話。

 

そんな日常に入り込んでくる戦争の影。

 

ああ、戦争ってこんな風にやってくるんだ。

こんな普通の日常をぶっ壊して、辛い悲しみと憤りとないまぜな感情を連れてくるんだ。

 

ここにいる人たちはなんにも罪はないのに。

 

以前沖縄に行った時、リアルに起こった太平洋戦争の爪痕がまだ沖縄の人のこころに残っていることを知り、胸がえぐられる思いがしました。

その場所でないと実感できない感情です。

土地には、その記憶が宿り、来た人に伝える力があるんじゃないかと思っていて、その場所に行くことで感じる何かってあるんですよね。

 

『戦(いくさ)が海の向こうからやってくる』

 

沖縄で聞いた歌の歌詞。

戦争は、なんでもない日常を壊しにくるものでした。

この映画から沖縄で見聞きした感傷が蘇ってきたんですよね。

この日本でリアルにあった、普通の日常が突然わけもなく破壊されていった過去。

 

それでも人々は日常を紡ぎ出していく。

 

映画の最後は、人々の力強さをほんわかとした絵から感じることができました。

人間は、傷ついて、悲しみにくれて打ちのめされても、それでも生きていかなきゃならない。

 

そして、前を向いて傷ついたもの同士、助け合って生きていく。

 

その姿は、のちのちたくましく生きていったと言われるんだろうけど。

 

強くなくてもいいのよね、誰かの力を借りて命を紡いでいくものだから。

 

結局最後に号泣(苦笑)

 

この世界の片隅で、

 

出会ってくれて、ありがとう。

 

てらっちでした♪

 

 

 

そんなたくましさも感じる話でした。