ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

つきたてのおもちを冷凍保存する方法。冷凍だと、いつまでもやわらかく保存できるんです。

こんにちわ。てらっちです♪

 f:id:teratchi:20151227230747j:image

昨日はうちの会社の年末恒例行事、もちつきがあったため、身体中筋肉痛です^^;

パソコンを打つ手もふるふると震えております。仕事になりゃしない。

日々座り仕事なので、こういうたまに筋肉をつかうことをすると、筋肉のなさを実感しますね。もうちょっと鍛えなきゃね。

 

というわけで、今回は長年にわたってもちつきをしてきた経験から、

長期間お餅をやわらかく、おいしくいただく技を伝授します。

やわらかいのしもちの状態で買ってこられた方は、ひとつ先の項目からご覧くださいね。

 

かんたんに伸す(のす)方法

臼でも、機械でも、ご自分でおもちをつく方にかんたんに伸す方法です。

 

ふつう、台ともちにもちとり粉をふって、のし棒で伸ばしますが、なかなか大変でうまくのせないものです。それを「えいっ」と早く形成する方法があります。

 

それが、こちら。

厚めのビニール袋につけたおもちをすぐに入れてしまう方法です。

ジップロック大なら、もち米5合分

OK袋の15号なら1升分

が目安です。

おもちがつけたらすぐ厚めのビニール袋に入れて棒で伸せばOK。

熱いのでやけどに気をつけてくださいね。熱くてもいきおいで入れるしかありません。

もちの大きさを分けたいときは、台にもちとり粉をふり、つけたおもちをおいて、真ん中あたりにもちとり粉をふって手でちぎります。

わけたものをそれぞれビニール袋に入れてください。

 

f:id:teratchi:20151227211729j:plain

 

おもちを冷凍する!

おもちをいつまでもやわらかくいただくためにはコツがあります。

それが、

おもちはやわらかいうちに冷凍すれば、またやわらかく復活する!

です。

ちなみに解凍は自然解凍でOK。食べたい日の前日の夜に、冷凍庫から外に出しておけば、朝にはやわらかくなっています。

 

ですから、上のビニールでのした状態で冷凍し、解凍すればいいのですが、のしもちの状態では、扱いづらいので、やわらかいうちに斬りたいと思います。

 

もちは、やわらかいうちに、切れ!

ビニールに入れたお餅を切るのですが、包丁より簡単に切ることができる方法があります。

それが、はさみ

f:id:teratchi:20151227212943j:plain

 

ただはさみで切るのも大変なので、半分に切るとか、4分の1に切るとか、お好みで。

我が家はお雑煮に入れるサイズに切ってしまいます。

我が家の子どもの年末バイトです^^

 

小分けしたものの冷凍の仕方

我が家では、このような形で冷凍しています。

のしもちを切ったときについているビニールはつけたままにして、ジップロックに並べます。ビニールがついていないと、冷凍したときにくっついてしまい取りにくくなります。

ただ、お雑煮に入れるときにビニールを取るのを忘れずに。

f:id:teratchi:20151227221415j:plain

 

まとめ

『つきたてのやわらかいおもちを冷凍にすると、解凍したときにやわらかい状態で復活する』

需要の少ない話題ですが、これは知っているのと知らないのとでは大違い。

もしお餅を家でつくという方は、ぜひおためしくださいませ♪

柔らかく、美味しいつきたてのおもちがいつでも食べられますよ♪

 

追伸

餅つき機のおもちも、お米と水を入れたらほぼスイッチ一つですから、意外とかんたんにできますよ!

おためしあれー

 

てらっちでした♪