ままここmamacoco

アラフィフにして、フリーランスに転向したHSP女は果たしてフリーとして生きていけるのか?

プロフィールを考えてみました。

f:id:teratchi:20190422205929j:plain

こんにちは! てらっちです♪

プロフィールページを作ろうと思い、色々書き出してみたのだけれど、

改めて、自分の人生って結構てんこ盛りだなあと。

 

ぎゅっと凝縮して簡単に書いてみました。とりあえず推敲する前の文章をそのままブログに載せてみます。

 

漫画かきから、フリーライターになるまで。

現在フリーライターをしていますが、学生時代からフリーライターになるまではかなりいろいろなことにチャレンジしていました。

もともとは、漫画家になりたかったんです。さらに小説も書いて、ロッグバンドもやって、ブラスバンドもやって、あっという間に母になり、パートや仕事をいろいろ。Excelでマクロを作って、ブラック企業でバリバリ働いて、子育てアドバイザーの資格とって、昨日はキーパーソン21のわくわくナビゲーターになってきました。

そしてライター。

いや、どこへ行くねん、私。

 

小学校の時から漫画を描いていました。

小学校の時から我流で漫画をかきはじめ、中学校の時にはとても人には見せられないクサイ感じの作品を描き、高校で漫画研究部に入りました。

ちなみに高校の時は漫研以外にも部活は5個も入ってまして、しかも別に生徒会活動もやってました。

漫研に一番力を入れてまして、18歳のときには、スクエアエニックスの月刊ガンガンが創刊するときに応募し、担当さんがついたこともあります。

30歳のとき、コロコロコミックで賞をいただき、その時も担当さんがつきました。

でも、20歳で子供を産み、子育てしながらの漫画は楽勝の予定でしたが、そんなに世の中甘くない。漫画連載をスタートできずにそのまま消え去りました。

漫画をなめてたなあ。いや、子育てをなめてたのか。あ、両方か。

 

ロックバンドもやっていました。

高校の時、バンドも組みました。(これは部活とは別)

主にボンジョビホワイトスネイクのロックなコピバンです。やってみるとわかるのですが、ほんっっっっっっっっっとうにバンドってむずかしいんです。いろんな個性のある人間が集まって一つのハーモニーを生み出すのが、どれだけ大変か。

とりあえず聴ける音にするだけでも、こんなに大変なことなのかって思い知らされました。バンド生活も、何度かスタジオで練習したのみで、終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

 

吹奏楽もやっていました。

中学は鹿児島の中学校で吹奏楽部でクラリネットをやっていました。自分で言うのもなんですが、多分才能あったんですよ!みるみるうちに1stクラリネットまで登り詰め、「いえーい!」と思っていましたが、学校がいやで欠席していたら、あっという間に3rdまで下げられました。

 

現実は厳しいですな。

 

それから鹿児島から東京へ引っ越し、高校の時に、管弦楽部(部活2つ目)に入り、クラリネットを再び担当。『田園』を舞台で演奏する機会に恵まれました。

いやあ、舞台での演奏は気分がいい。

なんと私のソロパートもあったのですけど、肝心なソロ、本気で舞台上の何十人いる中で私のクラリネットしか響いていない時に……やっちまいました。

4回同じメロディーを繰り返すところを、3回で満足して「ふうっ」てクラリネッとを下ろしたんですね。そうしたら、完全に






『無音』






の時間が一小節分、会場に流れました。

 

「うぎゃっ!!!やっちまった!」

 

まあ、あんなに『無音』を実感したことはありませんでした。恐ろしい。ふう。

 

小説も書きました。

高校の部活三つ目は「ペンクラブ」、要は文章を書く部活でした。

週刊少年ジャンプのジャンプ小説賞(当時は別の名前の賞でした)には一次選考通りました。それっきりですけどね。

また挑戦したいことの一つです。

 

酒を飲んで歩いてました。

高校の時は、それだけ部活に入っているのに、毎週のように酒を飲んで歩いてました。最近になって、高校生はお酒を飲みに居酒屋に入ってはいけなかったということを知りました。

 いやあ、いけなかったんですね。知らなかった。

当時の東京の高校生って「よし、期末試験終わったから、飲み行く人!」ってみんな言いながら、結構新宿とか渋谷の居酒屋とか行ってたんだけど。いけないことだったのね。

というわけで、その時からお酒自体は強いと思います。

今はほぼ飲んでません。時間がもったいないので。

 

転校生でした。

日本中を転校して歩いてました。

幼稚園は2つ。北九州市の西門司幼稚園、静岡市の横内幼稚園。

小学校は3つ。静岡市の城内小学校、神奈川県小田原市の酒匂小学校、静岡県袋井市の今井小学校。

中学は2つ。鹿児島県南中学校、東京都世田谷区の中学(二ヶ月しかいなかったので名前を忘れた)

高校。都立千歳高校。

大学。都立商科短大(中退)

 

ちなみに、弟は高校まで転校しており、2校行っています。ご苦労様です。

転々としているので、引っ越して一番最初にやっていたのは方言を覚えることでした。今から思えば、その場所に溶け込む為に方言を必死で覚えていたんだと思います。

でも、東京では、方言がないので面白くなく、ナンチャッテ関西弁を喋ってました。何がなんでも方言を喋りたかったようです。

 

精神障害者でシングルマザーの母に育てられました。

母親は精神障害者で、シングルマザーでした。

急に重たい話になりますね。

母は元から、ちょっと変わった人ではありました。

父の威圧的な言葉のDV、母の創価学会への偏狭、母から祖母への偏愛と原因はあるのでしょうが、さまざまな要因が混ざり合って、母は日に日におかしくなりました。

母がシングルになったのは私が小学校六年の時でした。

シングルになってから家計も厳しかったでしょうし、人間関係構築が苦手な母だったので、社会へ出て働くことが精神的にもかなりなストレスだったと思われます。

当時はよく、課長が魔法をかけているとか、わけわからんことのたまってました。

そして次第に(正確にはいつからかはわからないけど)幻覚が見えるようになり、隣の家の木を切ったり、長野経団連へ連絡して羊を6匹(だったかな)、東京のど真ん中で購入、飼育しようとしてました。

この時ちょうど、経団連から「今から羊六匹送りますねー」という連絡の電話を、私がたまたま受けたので、羊は納品されずに済んだのですけどね。いやあ、危ない危ない。世田谷のど真ん中で羊を受け取って困るところでした。

それから祖母の住む静岡へ移動。その間弟はいきなり一人暮らしで高校へ通い、私は大学を途中で休学して静岡へ移りました。

最終的には、母をだまくらかして病院へ連れていき、精神科で『分裂症(現在では統合失調症というらしい)』と診断され、その後死ぬまで20年ほど精神病院に入院することになります。

母は、最後はガンで亡くなりました。

胆管がんと、膵がんというなかなか併発するのが珍しい組み合わせだそうです。

「珍しいんです」と医者に言われましたが、いや、褒められてるのか、なんなのかわかりません。

それでも、亡くなって、ホッとしたというのが本当のところです。

でも、退院させて家で面倒を見てやれなかったことを今でもとても心苦しく思っています。

 

 

HSPで気が弱いけど、HSSで好奇心旺盛です。

私はHSPで、HSSです。

HSP とは?

Highly Sensitive Personのことで、人の気持ちや刺激に敏感すぎる人のことです。感受性が強い人とも言われます。

クラスでいうと、ちょっとおとなしい部類の人たちはこれだと思われます。

私もおとなしい人たちのグループでした。

 

HSSとは?

High Sensation Seeking のことで、「刺激を求める人」だそうです。

 

私は、おとなしいくせに刺激を求める人なんです。

この両方の性質を持っている為、刺激を求めていろんなところに首を突っ込んで、感受性が強すぎて傷ついたり、疲れたりして倒れる、というめんどくさい性格です。

いろんなところに顔を出すので、もしかしたらメンタルが強い人と思われているのかもしれません。かなりガラスの心だと思うのですが、実際周りにはどう思われているんでしょう。

 

ちなみに子どもで感受性の強い子はHighly Sensitive Childrenで、『HSC』と呼びます。

お子さんが学校が嫌いだったり、傷つきやすいと感じたら、無理に学校へ行かせようとしないでくださいね。

今の学校スタイルというのは、人類の5分の1は存在するHSCには向いていない教育法なんです。

 

HSPの参考記事はこちらです。

www.teracchi.com

 

20歳で結構して子供を産みました。

そんな風に、気が弱いのにいろんなことに手を出しながらも、20歳で今の主人と出会い結婚、21歳で長男を産みました。

24歳で次男を産みました。

別に結婚早いからといってヤンキーではありません。

 

本当に可愛くて、いい子たちです。

もう就職してでかくなりましたが、でもやっぱり可愛いし、愛しい子供達です。

子供が大好きだったので、子育てはとても幸せな時間です。

子育てって大変ではありますが、あんなに楽しいことは他にはありません。

小さい子供は大好きです。

子どもが幸せになるお手伝いやアドバイスはずっとやっていきたいですね。

 

 

パートや仕事あれこれ。

仕事もいろいろとやりました。

結婚前は、伯父(母の兄)の製造業の会社でExcelの前のバージョン、ロータス123というものいじって遊んでいました。

それが18歳の頃。

そのころからマクロを使い、ゲームを作って遊んでました。仕事中に練習して、ワープロ検定2級も取得しました。

よく考えたらその会社、まだ十代の小娘であるワタシが独学で作った納品管理の表計算と、給与計算使ってたんだわ。あれ、実際大丈夫だったのかしら。四半世紀経ってから心配になってきたわ。

 

それから結婚後、生協の配達員をしました。

その時は、ペットボトル2リットル6本入りのケースを二つ抱えて(単純計算で24kgはあると思われる)、4階まで毎週運んでました。あ、それを一度に2〜3往復です。なるべく短時間に終わらせる主義でした。意外と力があります。

 

それからパン屋、モスバーガー、コンビニと移り、子供が小学校卒業が見えてきた時に誘われて、叔父(今度は母の弟)の会社へ正社員として就職しました。

 

製造業の工場でずっとパソコン事務と現場作業を担当。

 

途中から管理業務の才能を発揮し、納品管理や在庫管理、人の采配をこなし、あまりに首を突っ込みすぎてそれが行き過ぎだと判断され、社長に指導されます。

女性差別、男性至上主義の旧態依然とした会社に、次第にやる気を無くし、退職を模索。

現在長年ブログを書いていた経験を生かし、フリーライターとして活動しています。

 

 

MacExcelが大好きです。

MacExcelが大好きです。会社で12年間Macを使わせてもらい、そこでExcelを毎日いじっては、マクロを組み、日々改良するのが密かな楽しみでした。頼まれてもいないのに、マクロを組んで自動化して4時間ほどかかる作業を30分にまで短縮することに成功。効率化と、人手を介さないことで在庫管理のミスを減らしました。

関数を最大限活用するのも得意です。

 

学ぶことが大好きです。

勝間塾に2011年に入塾してから、私の人生は大きく変わりました。

他の人たちは、勝間塾でおそらくビジネス的な学びを得るのでしょうけど、私はそれ以前の問題、メンタルが弱いのでちょっと場違いな気持ちで在籍してました。

メンタルがめちゃくちゃダダ下がりしていた時期で、メンタルを引き上げるところからのスタート。

自分の家庭や、会社、社会という狭い範囲しか知らなかったので、勝間塾で学ぶことで、広い視野で見ることができ、さらに自由に生き生きとして活発に動く人たちの姿に感化され、私も少しずつ外に出て動くことができるようになります。

学校の時には感じなかった、学ぶことの楽しさを生まれて初めて味わいながら、次第に自己肯定感は上がっていき、ネットや東京や大阪まで学んで歩きました。

会社をやめるなんて、その当時は夢にも思わないことでしたが、会社にいることもないなと吹っ切れて、2019年3月に退職、フリーランスのライターとして活動を始めることに。

自分が成長していることを実感でき、8年経った今、こんなに環境が変わるとは思いませんでした。

 

 

古事記や日本書記、そして神社が大好きです。

もともと小説のネタとして読んでいて、すっかりハマったのが『古事記』『日本書記』。そこから神社も大好きで、日本の神様の大ファンです。

古くからある神社の神様って、もともと日本を治めていた王様だったり、英雄だったりするんですよ。

何気なく近所の神社に初詣とかいくと思いますけど、もしかしたら、古代日本を治めてブイブイ言わせていた偉大なる王様かもしれません。

身近に歳(とし)神社、大歳(おおとし)神社のように、「トシ」という名前がついた神社の神様は、だいたい大和国を治めていたニギハヤヒという偉大な王を祀った神社です。

スサノオはおとぎ話の主人公みたいですが、ニギハヤヒよりもっと古い古来の日本を治めていた、出雲の王です。

そんな神社の神様が実際に日本で生きていたと考えると、神社に行って拝んで願い事を言って……だけではなく、歴史を感じることもできてなかなか萌えるんです♡って、私だけかしら。

 

www.teracchi.com

 

現在持っている資格

ワープロ検定2級》

 

ワープロ検定も持っていますが、そこへ『親指シフト』という、ローマ字打ちより打鍵数が半分程度の打ち方もマスターしているので、文字を打つのはめちゃくちゃ早いんですよ。

 

 

《認定育勉イントラクター》

 

育勉セミナーを開催することができる資格。

お母さんたちのメンタルををアップ、そして忙しい毎日の中で時間管理を提案するセミナーです。これ、かなり時間が生まれると思います。

わくわくナビゲーター2級。(キーパーソン21というNPOの資格。子どもたちにキャリア教育をすることができる資格です。)

 

《チャイルドコーチングアドバイザー》

子どもへの声かけの指導、子どもへのコーチングを行うことができます。まだここは修行中ですので、カミングスーン。



《わくわくナビゲーター2級》

NPO法人『キーパーソン21』の主催するわくわくナビゲーター養成講座にて、2級を取得。

対象は小学校から大学、就職後の20代の若い人ですが、大人も楽しめるプログラム。

学校や施設などに出向き、キャリア教育のワークショップをゲーム形式で開いています。

 

子どもたちは、今まで将来についてなんとなくしか考えたことがなかったのが、ワークを体験すると、目がキラキラして将来に希望を抱けるようになるんですよ。

 

面白いのが、これを伝えた先生まで変わるんですって。

これから静岡でも広げて行けることを楽しみにしています。ご要望は、私のメール宛にご連絡ください。




これから。

何やら、プロフィールをざっと書いただけでも、かなりまとまりのない人生ではありますが、あちこちに首を突っ込んでいる為、いろんな知識を得ています。

 

自分自身HSPでメンタルだだ下がりの自己肯定感の低い状態から、起業を目指すまでになりました。この辺り、どうやってメンタルを上げてきたのか、もし話を聞きたいと思われた方には、お話しできると思います。

 

子育て中のママに関しては、メンタルからも力になりたいと勉強しましたので、ご相談承ります。

 

 

メインはフリーライターです。

ブログ更新、HPへのSEOを意識した文章を書くことができます。

まだ駆け出しですが、いくつか記事を書かせていただいており、

 

「とても良い記事を、短い納期で対応して書いていただき、ありがとうございます!」

とのお声をいただいています。

 

ブログのような軽いノリの文章から、しっかりとSEO対策した記事、堅い文章まで書き分けることができます。

エッセイでも、短い小説でも評価されていますので、情感のこもったストーリー形式も得意です。

 

ちょっとうちHPの文章書いてくれないかな?と思ったら、お気軽にご相談くださいませ。 

 

以上、てらっちでした♪